飛行機とび・グライダー-正しい形とやり方・練習方法
飛行機とび(ひこうきとび)、グライダー
飛行機とびは鉄棒から手を離し飛び出すアクロバティックな技です。見た目は派手ですが、そこまで高度ではありません。ここまでの技ができていれば習得は難しくないはずです。
鉄棒に足の裏を乗せるので、衛生面の観点から、靴は脱いで行いましょう。
- 鉄棒を握ったまま鉄棒の上に立ちます。この時、膝は曲げておきます。
- 肘、膝を伸ばし、体重を後ろにかけて回転を始めます。
- 体が鉄棒の下に来た時、飛ぶ方向を見るように、顔を前に向けておきます。
- お尻が鉄棒を超えるところで足を鉄棒から離し、斜め上に向かって一気に体を伸ばします。
- 鉄棒をはなし、体を反らせます。
- 着地します。
最初の鉄棒に乗ってバランスをとるところが難しく、怖さがでます。最初は補助の人が体を支えてあげましょう。肘・膝を伸ばした姿勢まで支えてあげて、補助の手を離すと回転が始まるようにします。足を離すタイミングが合わないようならそこまで支えてあげるのもよいでしょう。
回転してしまえばとりあえず飛び出すことができますが、それだけでは鉄棒から勢いよく降りただけになってしまいます。斜め上に体を伸して飛ぶ、空中で体を反らせるという動作で、遠くまで飛ぶことを意識しましょう。
足の裏を離すのが早すぎると遠くまで飛ぶことができません。お尻が鉄棒の真下に来るまでは足を鉄棒から離さないようにしましょう。
飛行機とび、グライダーの動画
こちらの動画はコツも含めて丁寧に解説されています。できれば着地もピッタリ決めたいですね。
こちらの動画は上に飛ぶ上級編。